ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月24日

清水公園でディキャンプ

11/23に子供への接待で清水公園へ行ってまいりました!
あれ?勤労感謝の日なのに...

今回はお友達の母子もお誘いして、5人でぎゅうぎゅうで出発です。
テント持ってお泊りしないので、積載は楽ですね。

朝7:30出発。
いつも通りナビがアホな道を示すため、9:00ギリギリの到着です。



第3駐車場に入り、まずはすぐ左のスロープを登ると荷捌きスペースがあります。
台車を借りて荷物を降ろします。
大型、小型合わせて20台くらいあるのかな?

そこは荷捌き用らしいので駐車は推奨されてなさそうです。みんな止めてましたがw

旦那に車止めに行ってもらう間、
台車押してすぐを左折してゆるーい坂を
登り左手に受付があります。
この日はスポ少の団体がいて、受付賑わっておりました。

早く着いたので、場所は選び放題。
思ったほどエリアは広くなかったのかな?

エリア入って突き当たり右手に陣取りしました。
トイレはバンガローエリアのを使いましたが、
すごい綺麗でハンドソープもしっかりついておりました。

タープ広げるだけなので簡単。
周り見ると皆さま結構テント広げてますw
うちは荷物置きにと夏用のシェード広げますw
季節感ゼロです。




設営終わり、アスレチックに向かいます。
大人1000円 子供700円です。







紅葉も色づいていい頃合いです。

お昼ご飯は焼きそばと焼肉です!
致命的なことに、フライパンを忘れ...
アルミトレイ300円で購入。

焚火も買おうかと思ったけど、冬季は15:30で終了。
時間的にも厳しそうだったので見送りです。

お友達子は焚火やりたかったらしく、みんなの食べた割り箸を炭に入れて燃やしてもらいましたw


食べたあと撤収だけしてもう一度アスレチックへ。
水上の遊具で頭から落ちる子供を眺めていました( ´∀`)
風邪ひきそう...

16:00過ぎに閉園になるようで最後まで粘って遊びきり、帰路へつきました。
息子接待大成功です(^ω^)




私は風邪ひいたけどね...  


Posted by 飴子 at 15:46Comments(2)出撃キャンプ場

2018年11月21日

続コスパ買物

ネイチャーランドオムからイレブンオート までの間に買い足したものです^_^

コールマン ナチュラルモザイク120



こちら某オクで3000円(°▽°)
しかもポイントあるのでタダです。タダ、無料!
送料かかると言われたので、ついでがある日に取りに行きましたw


前回も書きましたが、フリークロス 2枚
2000円(税抜)?


結局旦那も欲しいとのことで追加で買いに行きます。


1番お高かった椅子!
いや、実際はそんなにしないのですが定価なもので...w


あと、帰ってきてから買ったもの



これがあれば通りがかりのお父さんに哀れみの目で見られないこと間違いなし(・∀・)

こちらは書き忘れ。
ダイソーのウォータージャグ300円!



ちょっと手を洗ったり、ピンコのお水とかちょっとしたことに使ってます。

多分3リットル弱くらいだったと思う。


欲しいものはまだまだあるなー。

長めのポール2本
付属に不安出てきたのでペグセット
鉈?ナイフ?薪割りたい
荷物まとめるコンテナとかー

言い出せばキリがない〜( ^ω^ )  


Posted by 飴子 at 09:30Comments(4)お買い物

2018年11月20日

イレブンオート キャンプ場②

焚火の前で旦那が船を漕いでたので21:00くらいには子供とテントに入って行きました。
私は洗い物と歯磨き、焚火飛ばないよう処理してから就寝(-_-)zzz

先日、しまむらでしまドルトン?なる190×190のフリークロスを買って行きました。
たまたま通りがかったお店で、たまたま一枚1000円のセール!
これは買うしかないでしょっ(°▽°)


旦那に聞いたら、俺はいらないって事で 私と息子の2枚購入しました。

結果、旦那は夜中寒かったらしいです( ^∀^)ぷぷ

結構薄っぺらいなーって思ってたんですが、インナーに入れたら思いのほか暖かい!!
シュラフのナイロン生地の冷やっと感も解消されよく眠れました。

息子は足元にクチャクチャに丸まってたので、
次回までに筒型に縫ってファスナーつけようかな( ^ω^ )


...


朝から焚火スタート!

着火剤が残りすくなく 薪もでかいからか点きません(T ^ T)
持ってきた割り箸を投入するもの点かない...
煙ばかりでて、通行人のお父さんには哀れみの目で見られ...

ナタめっちゃ欲しい!!
ナタ!!ナタもってこい!!!

ナタを熱望する中年おばさん。怖いね。

(とりあえず帰って速攻火起こしポチりました)

ご近所さんはメラメラ燃えております。
メラメラ一本恵んでほしいと心で思いつつ、くすぶってる薪を解体して組み直します。

ふと一本の薪を見ると、厚めの樹皮と芯の部分に少しの隙間発見!
炭バサミを裂け目に突っ込むと...割れましたw

着火剤なく最後の一縷の望みです_:(´ཀ`」 ∠):

セオリー通り新聞紙、割り箸、樹皮、薪とやったら...




やりました!!やったよ!!!


母の苦労も知らずに、呑気な息子は起きたらすぐラジコン


その間にシャトルシェフで旦那は煮込みうどんです。


チェックアウトは11:00なので素人ファミリーはのんびりしてられません。
食べてすぐ片付けですw

相変わらず周りは早い早い。

今回、イレブンオート の延長半額券頂けたので 次回はレイトにしたいですw

片付けしてる間も息子はその辺の子供と広場で遊んでいたの模様。全然帰ってこねぇ...
まあ暇しないで良いですねw

10:45にチェックアウト完了。
クライミングは次回に持ち越しです。
ここは少し時間足さないと遊びきれませんねw

帰りに目の前にある愛菜畑でお野菜購入。
福袋で、キャベツ、小松菜、ターサイ、巨大なカリフラワー入って400円!!
近所のスーパーじゃ考えられないお値段ですw

ホクホクで家路に着きました(o^^o)  


Posted by 飴子 at 09:54Comments(2)出撃キャンプ場

2018年11月19日

イレブンオートキャンプ場①

週末は天気ももちまして,...
雨予報だったので、ラッキーにも空きが出ました♫

子供の学校終わりに即出発!
海ほたる渡って渋滞もなくなんとか13:15くらいで到着!チェックイン渋滞中でした^_^

場所は向こうで選んでくれて、ラジコンコースの真裏。
テント設営中に息子が一人で遊びに行けて楽しんでくれてました。

ただ、設営中に小さな子供が通路にして通るのでもう少し離れてても良かったかな?

サイトには木に根が結構張っており、そこは必然的に車スペースに決まりました。


タープの付属ポールが2mなのでもうちょい長いの欲しいな〜。
まだまだ設営に1時間半...説明書見ないでテキパキ出来るようになりたいです。

設営終了後、トランポリン。
20分100円と格安です。
世間のトランポリン施設は90分2000円とか。
ここで十分です!!

5台×3人で入れるので、そこまで待たずに済みました。
息子は貸切にw
大人もやりたいわぁ!5分でバテそうだけど( ̄∀ ̄)


ギリギリ11月だったのでお祭り広場開催していました(^^)
綿菓子、ヨーヨー、金魚いたかな?
うまい棒は空腹の母がほとんど食べました。


小さい頃、綿菓子嫌いだったのに完食。
食べるようになったのね〜

その後芝生広場で家族で野球。
母ピッチャー 、息子バッター、旦那外野。
打たれたら飴子の3m先に来ても外野ー!と旦那走ってましたw

夕方になってきたので、薪を購入。
ちょっとでかい割で1束800円...高い。
やっぱり道中のホームセンターで買えばよかった。

今回は炭を起こさずカセットコンロ調理です。
旦那のスキレット術が光ります!

牛すじの煮込
自宅で作ってシャトルシェフ・イン(・∀・)


牡蠣とネギのバター焼き

鶏肉のエルブドプロバンス風
マリメッコ風ダイソーのコンロの油ガードが風防の役に立ちました^_^


那須土産のウィンナー

以上、タンパク質多めでお送りいたします。  


Posted by 飴子 at 07:53Comments(2)出撃キャンプ場

2018年11月12日

今週末の天気

どうも今週は全体的に曇りが多く
17-18に近場へ出撃しようと思っていましたが、よりによって土曜日が雨予報/(^o^)\




前回初出撃で雨。
今回も雨予報...
テント乾かす事考えたら、若干躊躇してしまいます_:(´ཀ`」 ∠):

旦那はちょっとテンション下がっちゃったみたいで
わたし的には行きたいですが、雨だと子供飽きるだろうし、
口コミ見る限りサイトちょい狭そうでタープ張るのきつそうなんですよね。

キャンセル料が日程的にもうちょいでかかるし...悩むなあ...  


Posted by 飴子 at 11:55Comments(4)その他

2018年11月09日

地下謎から挑戦を受けた!

キャンプとは関係ありませんが。

先月末、息子の学校の音楽会があったため
月曜日に振替休日がありました^_^

どこへ遊びに行こうかな〜って思い、東京メトロでやっていますイベント「地下謎への招待状2018」にトライすることになりました。

都内いくつかにスタート地点があり、自分で好きなところからスタートです。


私の分の謎解きキットと、息子のPASMOに一日券をチャージします。
始まりの駅それぞれに問題が張り出されておりまして、次に行く駅を謎解きして見つけます。

ほぼ同時に同じような母子ペアもスタートしており、2組が問題の前でヒソヒソ声で話しますw
答えやヒントになることが聞こえたら面白み半減以下です。
(以前参加したイベントでは子供がでっかい声で答えを両親に伝えてたのがかなりむかっとしました(ㆀ˘・з・˘)

問題を解き向かう駅が決まったので、地下鉄に乗って出発です。
地下鉄久しぶりです( ´∀`)わくわく

行く先々の駅で下車して謎解きするのですが、
おすすめポイントとかもキットで紹介されてまして、問題について考えるよりランチどこにしようかと必死に考えておりましたw

そして息子の希望によりランチはこちら!



とんかつとかつどーーん どーーん!!

道中、公園もたくさんあったりするので、息子は寄り道多めですw


道中の遊具にほぼ100%引っかかります。

そんなのんびりやってたら、1日では終わりませんでしたw
半分くらいの地点で16時くらいになってしまったので帰還いたしました( ̄▽ ̄;)

最後の駅での謎もお持ち帰りです。

...

翌土曜日リベンジ!

母子ともにPASMOに一日券チャージして、前回終わらなかった駅に向かい出発です。
謎は家で解いたので、サクサク次の駅に出発です(๑╹ω╹๑ )

電車の中でしか解けない問題もあり、乗り過ごしてはいけないとスリリングでもあります。



道中こんなものまであります。
これは一般の人も参加出来る練習問題ですね。
公式に出てますが、渋谷の某所にあります。

そんなこんなで無事最終地点に到達!
14:00ごろかな〜?
最終問題は持って帰って自宅で解きました。
さすが、細工がすごい!!
できた時にはおおおっ!って感動しました( ̄∇ ̄)

うちは2日かけたけど、普通にサクサクいける方は6〜8時間くらいらしいです。
ちなみに両日とも大体12000歩くらいかな。
止まって問題解いてる時間もあったけど、いいウォーキングできたかな^_^


イベントやってる場所発見!
お絵かきイベントのようですが、坂道を数百mロール紙が張り出され好きにお絵かきが出来ました。

もちろん息子もがっつり食いつきます。

ここでお団子食べたりしながら公園で遊び
とっても楽しかったです^_^

あと、最初にもらった謎解きキット 1番最初に全部チェックすることが大事だと学びました!
来年もやるぞーー!
  


Posted by 飴子 at 10:12Comments(4)その他

2018年11月07日

椅子買いました

先日、wild-1越谷レイクタウン店に行ってきました( ̄^ ̄)ゞ
お目当ては椅子!

結構色んな椅子にお試し着座して、お台場⇨越谷⇨越谷を巡り3回目くらいでやっと決めました。

条件として肘掛欲しいよねってのと、
低いと立ち上がるのしんどいよねってところ。
あと、肘掛のないコンパクトチェアーは
ヘリノックスみたいな高級品だと安定感があるのですが
お安いものだと立ち上がるときに前につんのめりそうになる気がしました(*´-`)

焚き火に突っ込んでしまったら大変w

で、wild-1に並んでる椅子に片っ端から座って行ったところ、これだわーってのが見つかりました。



Qualzのフォールディングチェアーです(╹◡╹)
お値段的にもとっても魅力的♡

肘掛ある椅子で色々座ってみたのですが、
どうも座面がたわんでると 太ももの裏側が痛くなる感じがします。

その点この椅子は座面が硬いというか、とっても張りがあり、痛くなかったのです。
長時間座ってることになるので、踏ん反り返ったり
立ったり座ったりいっぱい試し
座面の奥行き的にも合格です(*´ω`*)何様だ...

最初見たときは、レッドとオリーブがあったのですが、
うだうだ悩んでる間にオリーブが完売だそうで...

旦那と息子はオリーブが良かったみたいだけど
でも私はレッドが良かったので大満足です(°▽°)  


Posted by 飴子 at 22:08Comments(5)お買い物

2018年11月05日

ミニテーブル

お座敷スタイルとかロースタイルとか、微妙な感じがイマイチわかって無く、
テーブルの高さはどのくらいだろうかと考えておりました。

座った感じとか、自宅のソファに座って
未使用のファイアグリルを目の前におき
あーでもこーでも話し合っておりました。

とりあえずテーブルは一個メインで買って、サイドテーブルがあると焚き火中とか使いやすいよねってことに。

そこでネットを見ると、100均でミニテーブル自作してるサイトを発見!
これならちょっとグラス置いたりくらいはできるよね^_^

材料は、ミニスノコ2枚とキッチンラック。
木工ボンドとか結束バンド、刷毛に塗料。

キャンプ行く前に2つ作ってみました٩( 'ω' )و





先日のキャンプでは、ダイソーのウォータージャグ置いたりとちょっとだけ活躍!
雨に濡れたのでちょっとニスがべたついたけど
乾けば問題ないw
300円で作れて工作楽しかったのでよし!
  


Posted by 飴子 at 14:08Comments(6)作ったもの

2018年11月02日

はじまりの場所

テントでキャンプを始める前のお話。

基本的にはお出かけ大好き。
ピクニックとかも好き。

...でも、虫が大大大嫌い、トイレ汚いとこも嫌い。
だから、キャンプなんて無理だよね〜と自他共に思っていました。(主に旦那)

でも息子には自然に触れ合ってほしくて、
コテージ系なら行けるんじゃない?って思って2年前の3月に「白浜フラワーパーク」に行きました。

アウトドア的なことしたことなかったから、15時くらいにのんびり夕飯の買い物してたらフラワーパークの方が心配されて電話かかってきちゃいましたw
アウトドアは時間が大事!と学びました。

温暖な館山といえど3月はやっぱり夜は寒かったw
コテージにはストーブやシュラフなど全部セットになってハンモックもついて、息子は大喜び^_^
ほうほう、今のキャンプにはストーブなんてあるのね!と感動しました。




夜はスーパーで買ったお肉とかサザエでBBQ。

初めて包丁を握った当時1年生の息子。
後になっても結構「あの時包丁でピーマンと椎茸切れたよね!」って結構言ってましたw
こういう経験って大事だなーって思います^_^

あと段ボール燻製機作って行ったのでチーズとか燻して見ました^_^
私が1番力入れたポイントですw



ワインを鍋に突っ込んでホットワインなど(*≧∀≦*)
これが最高にうまし!!



3人並んで初めてのシュラフ。
息子もすごいたのしんで、一瞬で眠りに落ちました(´-`).。oO


朝目覚めるると一面のポピー畑です。
敷地内を散歩すると、テントのエリアの方が朝食の準備をしていました。

そこでフレンチブルドッグと一緒にキャンプされてるファミリーを見たのが印象的でした^_^
小さな女の子が散歩していて、こういうのいいねって話したと思います。

ここがきっと始まりの場所なのかな?  


Posted by 飴子 at 11:16Comments(2)キャンプ前

2018年10月31日

初めてのキャンプ場は...③

セッティングを終え、近くの道の駅道志に向かい次の日の朝食用ほうとうを買いました。

山梨といえばほうとう!
この日のために毎晩家族でAmazonプライムのゆるキャン△見て、ずーっとテンション上げて来ました!
そして、ほうとう食べるシーンを見て絶対作るって決めてましたw

サイトに戻り、少し散歩した後 夕飯の準備です。
読みが当たったのか、雨が降って来ました。
タープ買っておいて良かったです。
というか、初キャンプが雨ですって...(°▽°)

今回はBBQとアヒージョと定番な感じです。
着火剤持って行かなかったのですが、着火剤として小枝がかき集めてある小屋があり自由に使っていいそうです。


30分ほど炭と向き合ってなんとか着火しました。やったことなかったので着かなかったらどうしようかと思いましたー( ̄▽ ̄;)ふー



しばらくすると雨も止んで焚き火タイム。



とってもとっても眠たくなります。
本能のままに就寝。

...

翌朝も焚き火からスタートです!
ここにはU字溝が各サイトに置かれて、火を起こしても良いのです♪

旦那がその間にほうとうを作ってくれました。
家からシャトルシェフ持って行ったので打ち込むだけの簡単レシピ( ^ω^ )




私と息子とぴんこは食後に地図持って場内のお散歩です。
ここにはブランコが各所にあってハイジ気分?
息子は楽しんでました。



サイトに戻ってお片づけ開始です
うちが1番はじめにスタートしたのに、気がついたら周りのテントが無くなってたりと皆さん手際いいです!
うちも見習いたいです。

11時くらいには片付け終わり、初めてのキャンプ場をあとにしました。

そして...

帰り道でも息子酔ってました( ̄▽ ̄;)
今度行くときは、山道少ない所選びたいと思います。

明け方最低気温6度だったらしいのですが、
息子はシュラフ内で毛布に包み、暖房器具もなくてもこれくらいはいけるって思いました!

今回で寝心地考えたりとか、欲しいものが見えてみたように感じます!
とっても楽しかったです(╹◡╹)  


Posted by 飴子 at 23:17Comments(2)出撃キャンプ場